熱量を持って人生の時間と対峙すること

雑記

 こんにちは。今日は自分の良いところを見つけたので書き残しておこうと思いました。

今回のテーマは、熱量を持って人生の時間と対峙する、ということについて考えることです。

私は自分が表層の部分で考えていたよりもずっと、熱量を持って人生の時間を使っていたのではないかと今日思えたからです。

あまりこんなこともないから、久しぶりに発見があってよかった。いや、発見が久しくなかったのは、私の人生へのエネルギーが足りないからかな。いやいや、もっといけるということだ。きっと。

 実は今日、お友達と遊んできました。

いつもよく遊ぶ高校の時からの大好きな女友達と、高校が一緒だったけれどほとんど話したことがなかった男友達二人と、四人で飲みと二次会のカラオケに行きました。

実をいうとこの会合があまり盛り上がらなかったのです。

私はあの手この手で色々男友達二人に(いつもの女友達も似た動きをしてくれていたので彼女のことは気にする必要がなかった。そしてこの二人はとても真面目でおとなしいタイプだった)質問を投げかけたりお得意の小ボケ(私は小ボケというものが大分好きである)をしてみたり、カラオケに行ったらみんなが知っているような曲はもちろん懐かしい曲や合いの手の入る曲を選曲し、盛り上げに徹したのですが、恐ろしく盛り上がりませんでした。

私としては「今回は使った時間の割に濃度が薄くてだめだったかもしれない……」

と思ったのですが、なんと彼らは帰り際、「意外と早かったなあ、また遊ぼう!」と言って帰っていったのです。私にとっては随分これは驚くべきことでした。

 そしてまたタイムリーなことに、私は昨日ちょうどバイト先のガールズバーに出勤しておりまして(バイト事情についても書いた記事がありますので下記リンクからよろしければ見てみてください♪)、妙なことがあったのです。

ガールズバーは二十歳から三十歳くらいの女性がバーカウンター越しにお客さんと話をしながらお酒を作るそれだけの仕事なのですが、昨日いらっしゃったお客さんが新規の三名で、私はそこに一人で対応することになりました。

その三名はカラオケがメインのお客さんであったこともあり、あまり会話が盛り上がらず、一人でついたということもありカラオケの盛り上げも限界があったため、とにかくフィーリングがいまひとつ合わなかったという残念感が私の中に残りました。

私はそのお客さんが帰った後他の従業員に「なんだかあまりうまくできなくてすみません」と謝りました。

するとそのかたはお世辞抜きで「え?いや全然普通だったけどどうかしたの?」と私に言いました。私はただ狼狽えてしまって、なんだかわだかまりが残ったまま帰宅しました。

そして今日の同級生との飲み会です。

私は、私自身と外界との間に多少ギャップがあるタイプの人間であるということは分かりましたが、そのギャップは一体何なのかということをもう一度考える必要があると思いました。

そう考えた時一つの答えに辿り着きました。それが、私の人生の時間への熱量は他の人のそれよりも想定している値が高いのではないかという結論です。

もちろん先日ブログに書いたように私は怠惰な人間なのでこと時間に関しては合理的に使えていないことは重々承知であるのですが、誰かと過ごす時間や自分に与えられた自由時間はなるべく素敵な時間にしたいというそういうエネルギーは持ち合わせているみたいです。

しかしある意味この状態は、理想が高い状態とも取れるので満足度のコストパフォーマンスという点では落ちてしまうという難点はあります。しかしおそらく私は人生の時間をちゃんと大事に生きていたのです。「ケチケチする」というのではなく「限られた時間の満足度を上げる」という意味で。

私は今日そのことに気がついてすごく嬉しく思いました。今まで私自身が、私の思う私を超えられずに煮え切らない、といった類の落ち込みばかりを体感していて、全く私のスタンスに気がつけていなかったのです。

自分のスタンスを自分が理解していないというのもおかしな話ではありますが。

これからは少し前向きに、誰かと関わり、自分と関わっていけそうな気がします。

ここまでお付き合いいただきありがとうございました!ではまた。

コメント