米津玄師「vivi」に自作のショートストーリー添えてみた

『vivi』イメージ画像ショートストーリー

導入

 独特なメロディ、多彩な表現が使われた、米津さんの「vivi」に独自のストーリーをつけてみました!

 そして、こちらはまったくの私的見解であり、何か公的なものに基づく見解ではありませんので、その点ご理解いただきますようお願いいたします。

 では、ストーリーをお楽しみください( ´ ▽ ` )/

ストーリー

僕は、ひとりになった。今度ばかりは、正真正銘の一人だ。彼女と二度と会うことはない。いや、もう今の彼女にとっては誰かに「会う」という概念自体がないのかもしれない。だって彼女は昨日までの世界に閉じ込められたから。そして僕は今、昨日までの世界と明日からの世界の真ん中でうろうろしている。

 早く云ってくれれば、僕も昨日までの世界に閉じこもることができた。でももう時間は経ってしまった。今からでは「今日」までの世界に閉じこもるしかなくなる。一日、誤差が出てしまうのだ。嗚呼、どうしよう。どうにもできない。いつまでも時間は待ってくれない。いずれ朝陽は昇る。

 今すぐに結論を出すことはできない。であるとするならば、今考えるべきは、明日から生きていく場合の僕についてだ。今日までの世界に閉じこもるときは、もう閉じこもるきりなのだから。その想像をしてから、生きていくかどうか、決めようじゃないか。

 たとえば明日から生きるとしよう。そうしたら明日という時間が持つ空間は君という概念を持っていないことを、僕は認めざるを得なくなる。その世界はきっと灰のように軽くて、寂しさを漂わせる。全体的にぼんやりしているのだろう。その中で生きるとしたら、僕はその世界を更新させながら生きていかなくてはならないことになる。であるとしたらどうだろう。僕は彼女が消えたことが漂わせる哀愁さえ感じ取れなくなる日が来るのだろうか。なんともいえない悲しみ。苦しみが僕の中に訪れる。言葉にしようもない悲しみだ。

 どうして人は、言葉でしか思考できないし、意思疎通を測れないのであろう。こんなことなら、イルカのテレパシーとかの方がよっぽど正確だ。でも人間はそんなもの持っていないから、確実に残せるわけもない感情とかなんとかを無理に残そうとする。でも僕は、それならいっそ、言葉なんて贈らない方が、残さないほうが良いのではないかと思う。言葉にしようにもしたくないものが、結局言葉にならないままに消えていってしまう方がよっぽど美しくて綺麗だ。優しくて、儚くて、好きだ。だから僕は悲しみは悲しみのまま受け止めたいし、君と歩んだ時間を言葉にはしたくない。であるとするならば、僕はやはり生きる必要があるのではないだろうか。明日からの灰のような日々を生きていく決意をすれば、言葉になんかしなくたって、明日からの日々その全てが彼女という存在を肯定してくれる。彼女がそこにいることではなくて、彼女がそこに「いたこと」を僕に証明し続けてくれるということだ。

「しかし、後戻りはできないよ。明日が始まれば、そして明後日になれば、昨日とは繋がれなくなる。昨日というものは別のものを指す代名詞に変わってしまう。良いのか、それで。」

 どこからともなく声が聞こえた気がした。僕は迷った。まだまだ青くもならない、昏い夜の中で。日の出が怖い。僕はもうここから戻ることはできなくなる。閉じこもることができなくなる。自分の荷物が空港のベルトコンベアーに乗ってきて、目の前を通過し、吸い込まれていく寸前のところまで来て、その荷物を取るか取らないか考えなくてはならない。例えるならばそんな感覚だ。

 僕は、地を這うものが空を飛ぶところを見たような、朽ちていく世界を見ていられなくて貧乏ゆすりでもするような、そういう心持ちのままだった。僕は西の方へ二、三歩進んで、思い返して、東に向かって歩き始めた。

 僕は「昨日」に閉じ込められた君に、言葉を紡ぐのではなく、云いたいことを云おうと思うのだ。

 「愛している。」

 琥珀色の空に混じっていくあの日が、この光と夜の青が、美しかった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました